墨出し
2025.09.20

2025年9月17日

住まいショップ

先日、配筋検査が終了したところで、墨出しをしてきました。

そもそも墨出しってなんやろ?ってところから・・・

「墨出し」とは、

設計図に基づいて、施工に必要な基準線や位置を現場に指示する作業のことを言います。

古井監督の指示のもと、建物の土台位置の墨出しを行いました。

今回は、わたしもはじめてお手伝いをさせていただきました!ありがとうございます♡

実は お声をかけていただいたときから・・・

ずーっとどきどきして・・・当日を迎えました。(前日早めに寝るなど気合を入れた)

墨出しには、距離、間隔を測るためのメジャーや 線を引くための墨つぼという器具を使って行います。

はじめに、墨出しを行う場所を伏せ図を見ながらレーザーやメジャーで測ってマークします。

ここで大切なのは計算!!

こちらに関しては、

しっかりしっかり!監督がしてくださっているので、わたしは ノーマーク!(安心してください♡)

監督が、たて横でマークを終えたら、ここから墨つぼを使って墨出しを行います。

墨つぼ=タコつぼみたいなものかなぁ?と思っていたので、思ってたんとぜんぜんちがった。。。

墨つぼは、

建築用の墨汁みたいなインクの付いた糸をつかって、その糸をぱちんっとはじくことで線が引けます。

ピーンと張ることが大事で、マークと位置がずれないように、

「絶対死守!!」と監督の指示通り、

微動だにせず、死ぬ気でぐぐぐっと押さえて位置を出しました。

ちらっと見えるのが、位置を出したところ。

これに基づいて、次の工程に移ります!

この日は暑くて、たった3時間程度の作業でしたが、 

普段クーラーの効いた会社で

ずっとデスクワークをしているわたしには、 め っ ち ゃ ん こ  えらかったぁ~・・・

監督さんや職人さんに頭が上がりません。。。

まだまだ現場ははじまったばかり!またお手伝いできたらいいなぁと思っています♡

お問い合わせ・資料請求・来店予約
CONTACT

宮島建設の住まいショップお問い合わせ

家づくりのヒントがいっぱい
夢を叶える第一歩

宮島建設住まいショップの家づくりの魅力がいっぱい詰まったカタログをプレゼントいたします。
また、家づくりや土地のご相談、現在の住まいのお悩みなどお気軽にご連絡ください。専門スタッフが丁寧にお応えいたします。