朝夕寒くなりましたね
2015年10月15日
北アルプスで初冠雪。中津川もそろそろ冬がやってくる・・・。
こんな日はあたたかな鍋料理が恋しいですね。
・・・というわけで、参鶏湯つくりました。なんちゃってですが意外に楽です。
手羽元ににんにく、しょうが、酒、塩コショウ刷り込んで下ごしらえ。
この間に子供の送迎。帰ってきたら肉と野菜などの具材と中華スープの素と水で煮込む。
煮込み中、IHタイマーで放置。この間にお洗濯物を畳む。
一見大変そうな煮込み料理は放置が出来るから、ながら料理にうってつけ。
ちなみにわたしは圧力鍋は使いません。パーツが複雑で洗うのが面倒だから。
食卓にそのまま出せる蓋付き両手の厚手鍋愛用者です。
子供の送迎とかで出掛けるとき、余熱で煮えるし。
参鶏湯らしい味は、香草でそれらしく。今回はねぎとセロリ(パクチーの変わり)。
ごま油としょうがも〇。
ただ、困ったのは換気扇にタイマーがなく、IH調理機と連動もしていない。
IHが切れても換気扇はずーっと動いています。勝手口から冷気が入って来る。寒い、冷える。
今は連動タイマー型があります。断熱ドアもあります。
注文住宅をご提案している私ですが・・・。
連動タイマーの着いた換気扇ほしいです。